こんにちはRIKUHIROです。 今日は海外のSDGsに取組む企業でのインターンのお話です。 コロナウイルスが世界にひろがった今、海外に興味はあったけど関わり方が分からなくなってしまったという方も多いのではないでしょうか […]
初心者のためのSDGs
SDGs|目標2|フィジーにおける飢餓をゼロに|新たな課題と取り組み
今回はSDGs2: 飢餓をゼロに、についてです。 フィジーを含め新興国といえば、この飢餓の話題は切っても切り離せない話というイメージがあります。 新興国の栄養が偏った貧しい食事、痩せてしまった子どもの写真や映像をメディ […]
SDGsに取り組むだけでは幸せになれない?フィジーの幸福論が世界を幸せにする
こんにちはRIKUHIROです。 今日はSDGsについてです。 皆さんはSDGsの達成度が高い国と国民が幸せな国を切り分けられているでしょうか。 もちろんSDGsの達成度が高く幸福度も高い国もありますが、一方でSDGsの […]
SDGs|目標14|海の豊かさを守ろう-フィジーの海洋資源保護への取り組み
島国であるフィジーは、17項目あるSDGsの中でも特に海洋資源保護への取組みには力を入れています。 近年は海洋保護区の拡大や生物多様性について体系的に取組んでいますが、過去の積み重なりにより海の豊かさに深刻な影響が表面 […]
SDGs|目標8|フィジーの働きがいも経済成長も|の取り組みとは!?
皆さんはフィジーにどんなイメージをお持ちでしょうか。 美しいビーチは想像しても、経済成長の象徴のような商業ビル郡、早足のビジネスマンを想像する方は少ないと思います。 どちらかというと皆んなのんびりしていたり、家族で笑って […]
SDGs|目標5|ジェンダー平等を実現しように向けたフィジーの取組み
女性の社会進出や経済貢献についての話題は、日本でも世界でも多く目にするようになりました。 フィジーではどの様に、女性の雇用創出や平等な意思決定を実現しようとしているのでしょうか。
SDGs|目標11|フィジーが取組む住み続けられるまちづくりを
フィジーでのSDGsの取り組みを知り、考え行動する、の知るの部分。まずは政府発行レポートの内容を出来るだけ忠実にお伝えしたいと思っています。 今回はSDG11がテーマですが、読んで頂くとここはフィジーがまだ力を入れられ […]
SDGs|目標12|つくる責任 つかう責任|深刻化するフィジーの廃棄物問題
フィジーの産業と聞いて皆さんは何を思い浮かべるでしょうか。 青い海と白い砂浜のイメージ通り、やはり観光業が中心のフィジーですが農村地を中心にサトウキビをはじめとした1次産業も多く残っています。 また近年の急速な経済成長に […]
SDGs|目標1|貧困をなくそう|フィジーのSDGs1への取組みと実態
貧困の課題の難しいところは、貧困でない人からは非常に見えづらい点かも知れません。美しいリゾート地として有名なフィジーですが、国全体ではどれ程裕福な国なのでしょうか。 貧困の課題の難しいところは、貧困でない人からは非常に見 […]